5月1日
パラグアイ大統領選、台湾関係維持
 南米で唯一、台湾と国交あるパラグアイの大統領選で 台湾関係維持の与党コロラド党・ペニャ元財務相が当選。 720万国民の7割が投票し、ペニャが得票率は43%、 中国国交樹立の野党統一候補アレグレ元公共事業・ 通信相が27%。  中南米は中国の外交攻勢を受け、パラグアイを挟む ブラジルとアルゼンチンは貿易決済に人民元を認め、 ホンジュラスが3月に台湾と断交したばかり。

 ★日本は台湾をもっと応援しないと。

石川佳純、引退発表
 卓球の石川佳純が引退を表明。12年ロンドン五輪で 女子団体で日本初の銀メダル。16年リオ五輪団体銅。 21年東京五輪団体銀メダル。全日本で5度優勝。 混合ダブルスで世界一。

 ★カスミちゃんの頑張りと笑顔!

米ファースト・リパブリック銀が経営破綻
 米連邦預金保険公社FDICは1日、米地銀ファースト・ リパブリック銀行(カリフォルニア)が経営破綻と発表。 08年リーマン・ショック以降で最大の米銀破綻。  資産規模は昨年末2100億ドル(約28兆円)で全米14位。 3月中旬以降、1000億ドル(14兆円)の預金が流出。 株価が80%下落していた。  米銀大手JPモルガン・チェースが事業を買収し、 預金や支店業務を引き継ぐ。  米地銀は3月にシリコンバレー銀行SVB、シグネチャー 銀行と破綻が続き、影響が懸念されていた。

 ★ドルがやばいか?

IS指導者、シリアで殺害
 トルコは30日、スンニ派過激組織イスラム国ISの アブフセイン・クライシ指導者をトルコ情報機関の 特殊部隊が、シリア北西部ジャンダリスの民家で 無力化したと発表。

 ★徐々に弱体化。

中国艦9隻、対馬など海峡通過
 防衛省は1日、中国海軍3隻が29日に沖縄本島と 宮古島の間を太平洋側へ、29〜30日に6隻が 対馬海峡を日本海側へ航行したと発表。 情報収集艦、フリゲート艦、ミサイル駆逐艦など。

 ★立民左派は、北京でハンストを。

4月30日
クリミアの燃料貯蔵施設で大規模火災
 ウクライナ・クリミア半島のロシア黒海艦隊が使う 燃料貯蔵施設で29日、大規模火災が発生し、4万トン消失。 ウクライナのドローン攻撃と思われる。

 ★効果大。

金価格、1グラム9644円で過去最高
 田中貴金属工業は29日、金販売価格を1g9644円と 国内金小売価格の過去最高に設定。欧米の金融不安や 円安で3月13日に初めて9千円に達し、以降、値上がり 傾向が続いている。金価格は原油同様にドル建てが 一般的。

 ★ドル130円台が定着。

バイデン氏、北の核に警告
 米バイデン大統領と尹韓国大統領は26日、ホワイトハウスで 会談。北朝鮮への抑止力強化のワシントン宣言を採択。 バイデン氏は北朝鮮が核を使用すれば政権は終焉と、 警告を発した。新設の協議体で韓国が米国の核運用に 関与し、米戦略原子力潜水艦を派遣計画などが明記された。

 ★北朝鮮ズブズブの前政権と大違い。

スーダン、400万人栄養失調
 国連は25日、スーダンで人口の3分の1、1580万人が 人道支援を必要とし、400万人が栄養失調に陥っていると 即時停戦を求めた。多くの性暴力が報告され、停電や 燃料不足、水道不備で、感染症の恐れも警告した。

 ★立民・共産・れいわが行け。得票率倍増?

イタリア、チャットGPT使用禁止を解除
 イタリアは28日、チャットGPTの同国内使用禁止を 解除したと発表。運営のオープンAIが個人情報保護の 措置で、再開に向けた条件を満たしたとした。

 ★巨額賄賂か?

ロシアのミサイル攻撃で25人死亡
 ロシアが28日未明からウクライナの首都キーウなど 中部と南部でミサイル攻撃を行い、25人死亡。 ウクライナ軍は露巡航ミサイル23発中21発を 撃ち落としたとし、国防相は反攻の準備がほぼ 整っているとした。

 ★不毛。反プーチンロのクーデターに期待

4月28日
残業45時間以上の教員、小学64.5%、中学77.1%
 文科省は28日、公立学校教員対象の22年度 勤務実態調査を発表。小学校教諭の64.5%、 中学校教諭の77.1%が国の指針、月45時間を 超える時間外勤務(残業)をしていた。

 ★密度は不明だが、書類が多い。

飲む中絶薬承認、妊娠9週まで
 厚労省は28日、妊娠中絶飲み薬の製造販売を承認。 妊娠9週までの対象で、現在は80以上の国・地域で 使われている。

 ★前進。

中国、スパイ改正案、摘発強化
 中国の立法機関、全人代常務委員会は26日、 反スパイ法の改正案を可決。定義を広げ、国家の安全や 利益に関わる文献やデータ、資料、物品の提供、 窃取、買い集め、国家機関や重要インフラへの サイバー攻撃などもスパイ行為とした。  3月に日本のアステラス製薬現地法人幹部が 反スパイ法違反で拘束されたばかり。

 ★日本の中国駐在員・観光客はいつでも拘束可能。

4月26日
ダウン症バービー人形発売
 米玩具大手マテルは25日、ダウン症のバービー人形を 発売。全米ダウン症協会と協力。ダウン症の 意識啓発のシンボル、黄色と青色、人形に丸みを もたせ、脚にダウン症小児用の補装具を着用。  多くの子どもが自分らしいバービーで 遊べるようにするのが目的で、歯列矯正や、義足の バービー人形も数量限定で売られ、夏から秋にかけ 主要小売店で、10.99ドル(1500円)で店頭販売される。

 ★難しいけど、前進。

京大、バイオ3Dで指の神経再生
 京大病院の池口准教授らのチームは24日、 細胞材料の3Dプリンターで、細い管を作製、 手指の神経損傷した患者3人に移植し、再生を 確認したと発表。副作用・合併症はなかった。 腹部皮膚から細胞を採取し、6週間培養し、 3Dプリンターで直径2mm長さ20mm神経導管を 作り、損傷部位に移植、1年経過を観察。 神経が伸びて再生したことを確認した。

 ★素晴らしい!

アイスペース月宇宙船、着陸失敗
 日本の宇宙企業アイスペースの月着陸船は、 氷の海に26日午前1時40分頃着陸予定だったが、 着陸に失敗と発表。幅2.6m、高さ2.3m、重さ340kg。 月上空100kmの周回から、1時間かけ減速予定だった。  12月11日米ケープカナベラルから、米スペースXの ロケットで打ち上げられ、UAEやタカラトミーなど、 探査機7つを積んでいた。

 ★残念!

茨城、養鶏場火事でニワトリ15万羽焼死
 茨城県小美玉市の養鶏場で26日午前3時ごろ、 火事があり、ニワトリ15万羽が焼死した。 同養鶏場はニワトリ83万羽を飼育。

 ★卵価格が。

英タバコ大手に罰金840億円、北朝鮮制裁違反
 米司法省は英タバコ大手ブリティッシュ・アメリカン・ タバコ社とシンガポールの子会社が、禁止された 北朝鮮へのタバコ販売を07〜17年に560億円販売。 罰金840億円を科したと発表。同社は深く 後悔しているなどとコメントした。

 ★倫理感薄いアングロサクソン。

慶大など、直径1mmの内視鏡
 慶大の小池・中村教授とエア・ウォーター社は 直径約1mmで従来より7割細い関節用内視鏡を開発。 長さ39mm、光ファイバーが入り、内視鏡カメラに 取り付け、関節患部に刺して使う。全身麻酔不要で、 患者や現場の負担を抑えられ、24年実用化を目指す。  従来は検査部位に大きな穴を開ける必要があり、 全身麻酔が必要で、検査入院など患者の負担が 大きかった。

 ★前進!

4月25日
スーダンから日本57人全員退避完了
 岸田首相はスーダンからの在留邦人とその家族で、 退避希望者57人全員が退避を終えたと発表。  うち45人は東部沿岸部のポートスーダンへ 670kmをバスで安全確保のため30時間かけ移動。 5人は韓国の退避車両に同乗。ポートスーダンから 自衛隊機で、近隣ジブチの自衛隊拠点に向かった。 8人は仏や国際赤十字社の協力で、ジブチやエチオピアに 避難した。

 ★良かったです。

バイデン氏80才、出馬表明
 バイデン大統領80才が25日、24年次期 大統領選立候補を表明。2期目終了時は86歳。  民主党では他に、ロバート・ケネディの孫 69才、女性作家マリアン・ウィリアムソン70才が 立候補しているがいずれも泡沫扱い。

 ★認知症で次男の収賄スキャンダルも抱え。

イオン、いなげやを子会社化
 イオンは25日、食品スーパーのいなげやを 出資比率を17%から51%へ引き上げ、11月をめどに 連結子会社にすると発表。傘下のUSMHグループ (マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東)と 統合し、関東の売上1兆円を目指す。

 ★食品を充実。

4月24日
世界軍事費、3.7%増の300兆円
 スウェーデンのストックホルム国際平和研究所は24日、 22年の世界軍事費(一部推計)が3.7%増の2兆2400億ドル (300兆円)と発表。推計値がある1988年以降最高。  欧州は13%増と冷戦終結後で最大の伸び。ウクライナは 640%増。西側諸国からの金融軍事支援は含まれない。 ロシアは9.2%増だが、かなり不確かとした。

 ★戦争で軍需産業は儲かるが。

PayPay、22年度連結決済取扱高10.2兆円
 PayPayは24日、2022年度(22年4月〜23年3月)の連結 決済取扱高が10.2兆円と発表。前年5.4兆円からほぼ倍増。 コード決済中心のPayPaが7.9兆円、子会社化した PayPayカード2.3兆円。国内コード決済のPayPayシェアは 3分の2で、PayPayユーザーは5700万人。マイナカードの ポイントを受け取る需要も取り込んだ。

 ★10.2兆円はすごい。

独ロ、外交官を各20人以上追放
 独紙ビルトは3月末時点で、ドイツで情報活動に 従事していたロシア外交官30人以上が追放される 見込みと伝えたが、ロシア外務省は22日、報復として ドイツ外交官20人以上を退去させると発表。

 ★日本はロシア・中国・北朝鮮にやられ放題。

芦屋、26歳の最年少市長、
 兵庫県芦屋の市長選で26歳2カ月と国内歴代 最年少の高島崚輔氏が当選。29年ぶりの記録更新。 氏は灘中学・高校出身、灘高では生徒会長も努め、 東大を4か月で退学し、米ハーバード大を卒業。 現在は学生の海外留学を支援するNPO法人理事長。

 ★素晴らしい!

宝塚、市議選で女性過半数に
 兵庫県宝塚の市議選(定数26)で、女性が14人当選。 過半数を占めた。改選前は9人。

 ★素晴らしい!

4月23日
AIでシューマッハ氏インタビュー作成、独編集長解雇
 独メディアのフンケは22日、F1の伝説的ドライバーで、 重い障害のシューマッハ氏のインタビューをAIで作成した 雑誌Die Aktuelle編集長を解雇したと発表。 悪趣味で誤解を招くものだと家族に謝罪した。

 ★ひどい!

AlphabetCEO、22年報酬300億円
 米グーグル親会社のアルファベットは22日、 スンダー・ピチャイCEOが22年総額約2億2600万ドル (300億円)の報酬だったと公表。3年に1度付与する 株式報酬が2億1800万ドルで、給与は200万ドル。 その他600万ドル。21年報酬総額は632万ドル。 グーグルは従業員1.2万人削減を1月発表した。

 ★そういう社会。

4月22日
チリ、リチウムを国有化、生産世界2位
 南米チリは21日、国内リチウム産業を国有化と表明。 チリのリチウム生産は世界2位、シェア25%。  民間のチリSQM社は30年まで、米アルベマールは43年まで 生産が認められ、国有企業との合弁会社設立の場合は 国有企業が過半出資する見込み。  リチウム生産はオーストラリアが世界シェア52%で 首位。2位チリ、3位中国とで9割を占める。 リチウムは電池製造に不可欠。

 ★富の確保。

スーダン、停戦も首都で激しい市街戦
 スーダンは断食月ラマダンの終わりを祝う大祭が始まり、 停戦のはずだったが、21日首都ハルツームで正規軍と 準軍事組織RSFが激しい市街戦を展開した。  ハルツームは酷暑の中、停電し、同市民500万人の 大半が自宅に閉じこもっている。

 ★貧困と資源・金争い。

4月21日
露西部の都市、露軍機から弾薬落下
 ウクライナ国境に近いロシアのベルゴロド州の州都 ベルゴロドで20日夜、爆発があり、民間人2人が負傷。  露国防省は露戦闘爆撃機スホイ34から弾薬が誤って 落下したのが原因と発表。

 ★お粗末。

21年度温室効果ガス排出、2.0%増量
 環境省は21年度国内温室効果ガス排出量が、2.0%増の 11億7000万トン(CO2換算)で8年ぶり増と発表。  森林整備などの吸収量4760万トンを引けば、排出量は 11億2200万トンで、コロナ禍前19年度から3.4%減。 13年度比20.3%減。政府は30年までに13年の46%減を 目標としている。  21年はG7全ての国が増加した。

 ★人間活動だけではないが。

4月20日
九大、副作用無いがん治療法
 九大は、副作用を伴う「抗がん剤」によらない、 がん治療法を世界で初めて開発と発表。 マックトリガーと呼ばれる細胞医薬で、物質が がんにたどり着くと強い炎症を引き起こし、 異物を排除する免疫細胞が働き、がんの成長を 抑制させるというもの。からだ本来の排除機能のため、 健康な臓器に炎症を起こさない。実用化には 10年以上はかかる見込み。

 ★期待。

米国防総省、UFO650件超を追跡中
 米国防総省の全領域異常解決局は650件以上の 飛行物体を追跡している。大半は気球や無人航空機、 自然現象などの特徴を示し、地球外生命体の活動を 裏付ける証拠は見つかっていない。およそ半数は 異常で興味深く価値があると調査を進めている。 解明には産学官の連携などが必要とした。 だと訴えています。  議会などで未確認飛行物体が中国やロシアによる 可能性を懸念する声が上がり、昨年7月、専門の 「全領域異常解決局」を立ち上げ、調査している。

 ★さて?

イエメン首都、雑踏事故で78人死亡
 イエメンの首都サヌアで雑踏事故があり、少なくとも 78人死亡、13人重傷。ラマダン終了で商人らが9ドル相当の 支援金を配り、何百人もが殺到した。

 ★なんだか。

4月19日
インド、年央ごろ人口が中国抜き最多に
 国連は19日、インドの人口が今年半ばに中国より、 290万人多く、世界最多と推定した。 インド14億2860万人、中国は14億2570万人。3位の米が 3億4000万人。

 ★インドは問題山積みながらも前進。

台湾、中距離ミサイル400基購入
 台湾は米の地対艦中距離ミサイルのハープーンを 400基購入する。F16戦闘機70機の他、MK48魚雷、 M109A6自走榴弾砲、スティンガーミサイル、移動輸送機、 レーダーなども給与される。

 ★必要。日本の立民や共産はどう感じるのか。

ChatGPT社長、ルールに全員参加を
 大騒動になっている対話型AI、ChatGPTの オープンAI共同創業者兼社長ブロックマン氏は、 18日、AIを正しく理解し、ルールを決めるのに、 すべての人の参加が必要。リテラシー (知識や判断力)を高めなければいけない。 新しい技術を定義する歴史的時代に突入し、 AIに習熟し、AIに何を求めていくかを、皆で決定する のが重要。チャットGPT作成のグラフの間違いを 正すデモンストレーションをし、人が管理監督し、 質の高いフィードバックをしていくことで より信頼性の高いものをつくることができるとした。

 ★適当な根拠で、極めてスムースな文章を作れる。

北京、病院で火災で21人死亡
 北京・豊台区の病院で18日、火災で21人死亡。 患者71人が避難したが、けが人数は不明。

 ★防火・避難の体制が?

スーダン、戦闘で死亡270人、
 スーダンの軍と民兵組織RSFの戦闘が激しく 死亡270人、負傷2600人以上。8日に24時間停戦に いったん合意したが、その後も衝突が続く。  日本政府はNGOやJICAなど在留邦人60人の 輸送に向け、自衛隊機派遣を準備した。

 ★終息の見込みなし。日本人保護を。

スロバキア、運用済MiG-29の13機をウクライナへ
 スロバキアは17日、空軍保有で22年秋に 運用終了したMiG-29戦闘機13機をウクライナに 引き渡したと発表。  維持整備コスト高騰とロシア人技術者出国で、 メンテナンスが難しくなり、22年9月に運用終了。  現在以後、同国の領空防衛はポーランドF-16戦闘機と、 チェコのグリペン戦闘機が担い、スロバキアは 24年のF16戦闘機配備を待つ。

 ★プーチンのせいで周辺国が苦悩。

米FOX、投票集計ドミニオン社に和解1千億円
 米投票集計機メーカーのドミニオンが、 FOXニュースが20年米大統領選での、不正操作 報道で名誉毀損されたとの訴訟で、18日、 FOXが7億8750万ドル(1千億円)支払いで和解成立。  デラウェア州最高裁はバイデンの地元、企業権利を 擁護する裁判傾向がある。トランプ陣営は不正集計が あったという立場を変えていない。   FOXは米三大ネットワークやCNNより視聴率が高く、 財務も良好。

 ★ディープステートの裏工作か?

4月18日
イーロン・マスク、AI文章作成のTruthGPT発表
 イーロン・マスク氏は17日、AIチャットボットの TruthGPTを発表し、サービスを開始。 現時点では日本語非対応。TruthGPT包括的で偏りなく、 検閲されていない。自由の象徴になるとした。

 ★MSやgoogleより信用できそうだが、どうか。

ニューヨークの中国秘密警察、男2人逮捕
 FBIは米在住中国人監視のための、 中国公安省運営の秘密警察運営で、17日に 廬建旺(61)と陳金平(59)を逮捕。デモも つねに主導し、廬は現在、福建省協会長。 弁護士がすぐに廬25万ドル、陳40万ドルの 保釈金を払い釈放。中国領事館から800m以内の  中国政府は18日、海外の警察署は存在しないとし、 国際人権NGOセーフガード・ディフェンダーズ (スペイン)は昨年、中国の警察業務拠点は、 50カ国以上あると指摘。日本も秋葉原のビル5階にある。

 ★岸田政権は国内の中国警察も孔子学院も放置。

アップル、金利4.15%の預金サービス
 米アップルは17日、ゴールドマン・サックスと提携し、 預金金利4.15%の預金サービスをアップルカード利用者を 対象に提供すると発表。平均の10倍以上の金利とした。

 ★謎。

中国の情報収集艦、日本列島一周
 中国海軍の情報収集艦ドンディアオ級1隻が, 3月28日に対馬沖から北に進み、津軽海峡から 八丈島近海を通り、16日に大隅海峡から 東シナ海に向い、日本列島を一周した。 海自の哨戒機などが警戒・監視にあたり、 領海侵入はなかった。

 ★海底や海流、警備体制のチェック。

4月17日
ブルキナファソ、武装集団襲撃で40人死亡
 西アフリカ・ブルキナファソ北部で15日、武装集団が 村を襲撃、兵士や自警団メンバー計40人を殺害。 マリ国境に近いイスラム過激派が活発な地域。 ブルキナファソは昨年、軍のクーデターが2度あり、 現在の軍事政権はテロ対策で駐留していたフランスの 軍を撤退させている。

 ★不毛。

4月15日
ミャンマー、11日の軍の村空爆、死者170人に
 ミャンマー北西部ザガイン地域の村に、軍が実施した 11日の空爆で死者は170人になった。地元住民は 男性109人、女性24人、子供38人で、53人がけがをし、 治療を受けていると語った。

 ★軍は対抗勢力の制圧しか考えていない。

ワグネルトップ、停戦すべき時と
 露民間軍事会社ワグネルのトップのプリゴジン氏は 14日、プーチン政権は軍事作戦終了を宣言すべき時と SNSで発表。ドネツク州全域制圧は達成できそうもなく、 ウクライナ軍反攻で敗北する可能性があると警告。 ウクライナはかつてロシアの一部だったかもしれないが、 今は国民国家だと、プーチン大統領のウクライナは ロシアの一部だとする論に異を唱えた。 ロシアはウクライナ領の重要地域を占領し、クリミア半島 との陸路も確保し、十分な戦果を達成した。 侵攻開始1年の2月24日の前線を停戦ラインとすべきとした。  プーチン大統領は軍事作戦は目標達成まで続けると している。

 ★ワグネルが反旗?

北のICBM,2段目から角度変更
 北朝鮮は14日、発射した固体燃料の3段式ICBM、 火星18の2、3段目はロフテッド軌道の高角度で飛行と発表。  日本の防衛省は全国瞬時警報システムのJアラートを発令。 後に修正したが、落下を予測したところに来なかった原因は 分析中。軌道が変わった可能性も含め検証したいとした。

 ★抑止力は必要。立民や共産は直談判してきて。

米モンタナ州、TikTok全禁止、罰金130万円
 米モンタナ州は14日、ティックトックの事業運営やアプリを ダウンロードできる状態にすることを禁じる法案を可決。 住民に罰則はないが、運営会社やアプリストア事業者は 1件1万ドル(130万円)の罰金を科す。州議会は共和党が 多数を占め、24年1月から施行見通し。  米のティックトック利用者は若年層中心に1.5億人超。  ティックトックは3月の連邦議会公聴会で、周受資CEOが、 中国政府の関与を強く否定したが、中国では国からの 情報提供命令を拒めない。

 ★全面禁止で問題なし。

クレディスイス社債2.2兆円が紙くずに
 クレディスイス発行のAT1債160億スイスフラン、 2.2兆円相当の価値がゼロになった。日本では 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が950億円分、 みずほ証券も40億円強販売していた。

 ★高リスク債権、購入者はほぼ金持ち。

4月14日
花粉症効果の健康茶からステロイド
 国民生活センターは12日、花粉症効果をうたった 健康茶、香塾(大阪)のジャムー・ティー・ブラックから、 医薬品成分ステロイド、副作用があるデキサメタゾンが が検出されたと発表。センターは医薬品医療機器法違反の 恐れがあると厚労省と消費者庁に指導を要望した。

 ★酷い。

米テキサス農場で爆発、牛1.8万頭焼死
 米テキサス州は13日、ディミット近郊の酪農場で、 10日夜に、爆発・炎上があり、牛1.8万頭焼死と発表。 牛のふん尿のメタンが引火した可能性がある。

 ★そんな。

再処理工場稼働申請書、3100ページに誤り
 日本原燃の使用済み核燃料再処理工場稼働への 申請書6万ページのうち、5%の3100ページに落丁や 記載漏れなどが誤りがあり、規制委員会は原燃に 再提出を求めた。

 ★身内ばかりでゆるゆる。

地方議会90以上、攻撃されにシステム障害
 13日、横浜市や広島市、滋賀県など地方議会90以上で システムがサイバー攻撃を受け、サービスを停止した。 システムは名古屋のフューチャーイン運営で、14日午後に 復旧予定。4月9日に外部からサーバーに大量アクセスが あったとした。

 ★9日から攻撃され、復旧予定14日は遅すぎ。

4月9日
EVの22年世界販売、7割増726万台
 マークラインズの62カ国地域の新車販売集計によると、 22年は7621万台で、うち電気自動車EVは67%増の726台。  国・地域別EV販売は、中国が8割増の453万台、西欧が 3割増の153万台、米国80万台、日本5万台。

 ★さほどエコではない。

4月8日
中国軍機、台湾海峡の防空識別圏に42機進入
 台湾国防部は8日、中国の戦闘機、殲16多数が 事実上の中台境界線であると中間線を越えたと発表。 台湾周辺海域では中国軍8隻の活動も確認された。

 ★挑発続ける習近平。

静岡のサクラエビ豊漁
 サクラエビ春漁が4日夜に初漁を終え、初競りが 5日朝、清水の由比漁港と焼津の大井川港で開かれ、 水揚約40トン(昨春0.9トン)と豊漁。平均取引額は 15kg3.3万円と昨春8.2万円から下がった。

 ★めでたい。

4月5日
フィンランド、NATO正式加盟
 北欧のフィンランドが4日、NATO(北大西洋条約機構)に 正式加盟した。フィンランドはロシアと国境を1300kmも接し、 1939年に侵攻された過去があり、長く軍事的中立を続けてきた。 が、ロシアのウクライナ侵攻で方針を転換、NATOの31番目の 加盟国となった。世論調査でNATO加盟支持は長年3割以下 だったが、侵略後は加盟賛同が8割になった。  昨5月にスウェーデンとともにNATOに加盟申請したが、 スウェーデンはトルコとハンガリーが拒否。ハンガリーは 批准の可能性が高いが、トルコはクルド人勢力引き渡しを 条件としている  フィンランド軍は1.9万人だが予備役が23.8万人おり、 空軍は精鋭でF18など戦闘機107機保有。

 ★プーチン失脚はあるか。

トランプ前大統領、米ニューヨーク裁判所出頭
 トランプ前大統領が4日、マンハッタン検察事務所に 入り、裁判所へ移動した。ポルノ女優の証言の もみ消し疑惑で、担当するアルビン・ブラッグ地方検事、 ファン・メルシャン裁判長は、共に元からコテコテの 反トランプ派。

 ★米は検事や裁判官に立憲・小西洋之のような変人がいる。

4月3日
千葉いすみ市太東海岸にイルカ30頭打ち上げ
 千葉のいすみ市太東海岸に3日午前、イルカ約30頭が 打ち上がり、サーファーらが沖合に戻したが。4頭ほどは 砂浜で死んだ。波が高く風が強く、イルカを沖に出しても 砂浜に戻ってきてしまう状況。体長2m程でカズハゴンドウと みられる。南から北上する時期で冷水海域に入り、 低体温症で衰弱したと推定された。

 ★冷水海域。

日中外相、4時間協議も平行線
 林外相は2日、北京で中国秦剛国務委員兼外相と、 当初予定2時間半を上回る4時間ほど会談。アステラス製薬 現地法人幹部男性拘束、台湾問題、ウクライナ問題、 海洋問題など全て平行線で親中派の林氏も成果無し。 対話継続は確認した。

 ★形作り。

英の舞台トトロ、6冠獲得
 宮崎駿監督となりのトトロの舞台版 英MyNeighbourTotoroが、英の 代表的な舞台のローレンス・オリビエ賞で 主要な演出家賞含む6部門受賞。衣装賞に 東京出身欧州在住の中野希美江さん(58)。 英名門劇団ロイヤル・シェークスピア・カンパニーと 日テレが共同製作。久石譲さんがエグゼクティブ・ プロデューサー。  ロンドンで昨年10月から今年1月まで118回公演、 13.8万人動員。劇評で高い評価を受け、11月から 来年3月のロンドンの再演も決まっている。

 ★トトロは永遠。

尖閣の日本領海、中国海警船 連続侵入時間最長
 尖閣周辺の日本領海に先月30日から中国海警局船4隻が 相次いで侵入。2隻は領海内にとどまり、2隻は出入りを 繰り返し、連続侵入時間は72時間46分とこれまで最長。 海保巡視船が日本漁船の安全を確保し、退去要求している。

 ★左翼の方は現場で直接対話を。

国交省元事務次官、空港会社に人事圧力
 国交省元事務次官で東京メトロ現会長の本田勝氏 (69)が、空港施設(東京)、国交省OBの副社長を 社長にするよう圧力をかけたと判明。天下りした その副社長も社長に自薦していた。この副社長は21年に 航空行政の許認可権を持つ国交省の意向として代表権の ある現在のポストを要求、就任していた。

 ★国交省の甘い汁。

保育施設、有力自治体の4割定員割れ
 読売調査によると 県庁所在地や政令市、東京23区、 中核市など有力103自治体の保育施設で、4月入園1次選考の 終了時点で約4割が定員割れになっていた。原因は少子化による 需要縮小、保育士不足、特定施設への希望偏りなど。 利用申込者は2.3%減の28万6400人。待機児童は自治体の 約8割が解消済みか、23年度中解消見込みとした。

 ★改善中。あとは子育て総合支援。

中国偵察気球、米軍基地通信傍受
 米NBCテレビは3日、中国の偵察気球が複数の米軍基地の 兵器システムが発する信号や兵員間の通信を傍受し、 リアルタイムで中国に送っていたと報じた。

 ★当然。

プロレスWWE、総合格闘技UFCが統合
 プロレスの世界一WWEが、総合格闘技世界一UFCの 親会社エンデバーGHDに93億ドル(1.3兆円)で、 買収され、WWEとUFCが統合。WWEはマクマホン会長、 ニック・カーン氏社長が継続。UFC社長もデイナ・ ホワイト氏が引き続き務める。

 ★交流もあるのだろうか?

韓国、北朝鮮のスパイと人権問題を公表
 朝鮮の中央日報が30日、民主労総・組織局長らの スパイ活動を掲載。地下組織で作り、数年でに100回の 北朝鮮指令文を受け取り、平沢・烏山基地などに接近。 滑走路・弾薬庫・LNG貯蔵施設、偵察機やパトリオット などを撮影、北朝鮮に報告した。  青瓦台など主要機関の送電線網体系を入手し、 麻痺させられるよう準備せよ。反日闘争も積極的に行い、 反日感情を高める多様な活動を展開させるべきと 指示されていた。  尹大統領は28日、17年以降毎年作成された北朝鮮の 人権報告書を初めて公表すると発表。北朝鮮の悲惨な 人権状況が盛り込まれ、15年に韓国ドラマを見たと 16〜17歳の少年6人が元山で公開銃殺され、政治犯 収容所では拷問と秘密処刑、人体実験も行われ、 国境地域では最小限の司法手続きも無視され、 即決銃殺刑が強行されていた。

 ★独裁国家はどこもほぼ同じ。

22年クレカ不正利用、32%増436億円
 日本クレジット協会によると、国内クレジットカードの 不正利用が22年は32%増の436億円と97年統計開始以来最悪。 94%が盗用した他人のカード番号や有効期限を使用した 番号盗用。クレジットカード会社と通販サイトの間の 決済代行会社からの情報漏えい約46万件もあった。

 ★32%増

マスク氏ら1300人超、AI開発の半年中断を
 米フューチャー・オブ・ライフ・インスティチュートの AIが人類の脅威にならぬよう、チャットGPTなどの AI開発を半年間は中断し、安全管理規則を設けるよう 求める公開書簡を発表。29日までにイーロン・マスク、 スティーブ・ウォズニアック、エヴァン・シャープ、 エマド・モスタク、ヨシュア・ベンジオ、スチュアート・ ラッセルら1300人超が賛同署名した。  AIが一部で人間並みになりつつあり、機械に プロパガンダや真実でない情報を流させるべきか。充実した 仕事も含め、すべての仕事を自動化すべきなのかなど、 疑問を提示した。

 ★悪用の可能性広がる。

NTTドコモ、ぷららとひかりTV個人情報529万件流出か
 NTTドコモは、ぷららとひかりTVの個人情報529万件が 流出の可能性があると発表。氏名、住所、生年月日、 電話番号などで、クレカや銀行口座などは含まれない。

 ★大量。