
《貧しい国と富んだ国》
★05年1人当GDPが高い国★
(購買力平価・世界通貨基金)
※購買力平価はその国の物価を考慮して計算
1位 ルクセンブルグ 69,800ドル
2位 ノルウェー 42,364ドル
3位 アメリカ 41,399ドル
4位 アイルランド 40,610ドル
5位 アイスランド 35,586ドル
※ 日本 30,615ドル
★05年1人当GDPが低い国★
(購買力平価・世界通貨基金)
1位 マラウイ 596ドル
2位 タンザニア 723ドル
3位 ギニアビサウ 736ドル
4位 ブルンジ 739ドル
5位 イエメン 751ドル
★1人当GDPが低い国★
(物価を考慮しないで)
1位 ミャンマー 97ドル
2位 ブルンジ 107ドル
3位 コンゴ民主共和国 119ドル
★100万ドル以上の金融資産を持つ人が、
世界で870万人、日本に141万人、
北米290万人、欧州280万人。(メリルリンチ05年末推計)
★上位20%の富んだ人がモノの86%を消費、貧しい20%の人は1.3%の消費(国連)
★子どもも含め12億人がひどく貧しい状態で生活し、5億人が飢餓か、栄養不足に苦しんでいる。(国連)
★03年HDI人間開発指数ランキング★
(05年版人間開発報告書)
Human Development Index
国連が平均寿命指数、成人識字率と総就学率の教育指数、
一人あたり購買力平価GDPから算出。
1位 ノルウェー
2位 アイスランド
3位 オーストラリア
4位 ルクセンブルグ
5位 カナダ
6位 スウェーデン
7位 スイス
8位 アイルランド
9位 ベルギー
10位 イギリス
11位 ★日本
★06年環境パフォーマンス指標EPI★
Environmental Performance Index
エール大とコロンビア大が算定、世界経済会議で公表。
汚染制御や自然資源管理など16の指標で133の国地域をランク付け。
1位 ニュージーランド
2位 スウェーデン
3位 フィンランド
4位 チェコ
5位 イギリス
6位 オーストリア
7位 デンマーク
8位 カナダ
9位 マレーシア
10位 アイルランド
12位 フランス
14位 ★日本
16位 スイス
21位 イタリア
22位 ドイツ
23位 スペイン
24位 台湾
32位 ロシア
34位 ブラジル
42位 韓国
69位 アメリカ
94位 中国
118位 インド
1.HOME(世界の人口,人口の多い国少ない国)
2.世界人口の推移
3.平均寿命、出生率
4.亡くなる原因
5.人口密度
6.貧しい国、富んだ国
7.エネルギー,環境
8.人と地球
☆管理人へメール
☆友達に教える
★PC用サイトへ(注意!容量膨大)
Copyright (C) 2006 arkot. All Rights Reserved